2011年06月

プランB

6月22日の日記






色々と予定があったり、先立つモノが無くて磯遊びに行けていません。
でも、釣りに行けるだけでも有難い事です
小っちゃい事かもしれませんが、厳しい現実の中でそんな幸せを噛みしめて過ごしています。




先日は、「父の日」、でありました。
プレゼントを贈る余裕は今は無い・・・。
少しでも喜んで欲しいと、親父の好きなコイツを探しに行ってみました。
仕事帰りにちょっとドライヴです。

























DSC_0019

頑張りました!
小一時間で30杯は超えました
食べごろサイズのイシガニです。
やったね


今回の釣りは、比較的近場でセイゴを狙ってみます。
先輩T氏より、熱い情報を頂きました
仕事から帰り、ササッと準備をして向かいます。
あまりよく分かりませんが、満潮からの下げ狙いで行ってみる事に。









ポイントに近づくにつれ、辺りは真っ白な霧に覆われて行った。
不気味ではあるが、梅雨時の河口の釣りと考えれば悪い感じはしない。
期待を膨らませ、早速、タックルを準備する。



向かったポイントは橋の近く。
昼間のメッキ釣りでだいたいの地形は覚えてはいる。
シーバスは全く分からない為、とりあえず橋脚という障害物、
そして、明暗を狙ってみる事にした。




狙いを定めキャストする!




ご~ん~





まるで、除夜の鐘の様な音が響き渡る。
下手な私はモロにルアーを橋に当ててしまった。
情けない
その後、おそらく二度ほど繰り返してしまう。
どうやら、橋の向こう側からキャスト音が聞こえる。
おそらく、シーバスアングラーであろう。
もの凄く恥ずかしかった。






そんな事を繰り返しながらも、色々と考えながらキャストして行った。
川は右手からゆっくりと流れている。
だいたい、流れに対してどうキャストして行くかさえ自己流なのだ。
上流に向けるのか、真っ直ぐなのか、それとも下流向きなのか・・・。
セオリーを知らないから試すしかない。




勉強すれば、おそらくもう少しマシな事が出来るかもしれない。
しかし、コレで良いのだ。
少しずつ、ゆっくりと自分で気づいて行くのも悪くはない。
しかし、色々と試すが全く反応は無かった。
固定観念が無い分、何も無くとも集中力は続く。
闇の中、リールから聞こえるノイズだけが聞こえていた。




もう少し、もう少しと、粘りの釣りを続ける。
いったい、何でスイッチが入るのだろう。
それとも、自身のルアーの動き、そしてスピードが間違っているのか・・・。
ロングキャストで対岸スレスレを流す。
際立った流れに打ち込み、流しながらヨタヨタと泳がせる。
イレギュラーな動きを与える。
しかし、どうにも反応を得られない。
気持ちは折れてはいない。
しかし、瞼が塞いでくるのを止められないのだった。
残念だが、納竿を決めた。
アオリが釣れそうな場所に移動してみる。





このポイントで釣った事は無い。
また、釣れているという話も自身には届いていない。
どこの有名スポットでも、良い場所には夜が更けても釣師はいるものである。
しかし、一台の車も停まってはいなかった。
ただただ、真っ白な霧に包まれていた。
ヘッドランプを片手に進もうとするが、どうにも足が前に進まない。
子供時代にみた洋画が蘇る。
確か・・・濃い霧の夜、海からこの世の者でない人たちが来るという映画であった。



「The Fog」



怖い、怖すぎる!
夜明けまで明るい場所で寝る事にしました。







寝ると起きられない人。
それがRockBeachである。
大幅に寝過ごし、午前7時半に目が覚めた。
急いで信じた場所に向かった。




ほぼ、同時にもう一台の車が着く。
作業服姿のエギンガーであった。
おそらく、地元の方だろう。
身軽な装備をすぐにまとめ、ココだという立ち位置に走っていかれた。
自身は反対側の場所に立つ事にする。
まずは最初のキャストをしてだいたいの深さを探ってみる。
意外ではあったが、かなり水深がある様子だ。
ゆっくりと、30カウントくらい数えて行く。




一時間ほど続けたがサッパリである。
向かいのエギンガーも何も無い。
はたして、アオリはいないのか!?
少し不安になったが、おそらく、そうではないとすぐに認識するのだった。
何かがズレていて抱かないだけだろうと。






しばらくすると、初老のヤエン師がやって来た。
向かいのエギンガーと談笑してすぐに釣りを始めた。

まさに驚きであった。

まったく、入れ掛かりである!!
ヤエン師自らが驚いていた程だ。
アジが元気だろうが、死んでいようが関係ない。
向かいのエギンガーは驚きもせず笑っている。
どうやら、彼は普段はヤエン師らしかった。





ここで諦めてはルアーマンの恥である(笑)
時折、回遊するカマスをジグで釣りながらも作戦を立て直した。
おそらく、真向勝負をしてもエサの足元にも及ばない。
ならばと、ルアー(エギ)の得意とするステージで勝負するしかない。
アオリイカの気持ちの変化を待っていても仕方ないのだ。




急いで数歩だけ移動する。
狙うは極浅のピンスポットである。
カウント6で確実に藻を釣るほどの深さしかない。
しかし、自分は軽い、シャロータイプのエギは結ばない。
時に速く落とすなど、自由なアクションが限定される事を嫌うからである。
フォールスピードはエギだけには頼らない。
その為の太いラインであり、風を味方につけるのだ。
ならば、もう少しだけ自由な動きを生み出せるのではと思っている。





幸運にも移動してすぐに風が変わった。
そのおかげか、ポイントに向かう流れが生まれた様に見えた。
正直、産卵期のイカの気持ちなど分からない。
周知の事だが、アオリイカはフィッシュイーターである。
かなり強引な想像だが、他の魚達と根本的に違うとは思えないのだった。
私には数少ない知識と経験しかない。
いつもそんな感じで釣りをしているのです。























DSC_0032

脚色無く、ホンマに、「BINGO!!」、 でした。
小さいけど、自身の苦手なオスが抱いてくれました。
アタリもラインでしか取れない感じで感無量。
おそらく、イマです!! うっしっし

























DSC_0034

最高です
続いて二投目にきました。
やったね!!








三投目には明確なアタリが出たのですが・・・。
アワセが決まらず空振り
すぐにパニックアクションを入れ、全く同じアタリが出るもミス。
入れ掛かりは失敗に終わりました。
ここで微妙に風向きが変わりストップします。






ヤエン師と色々と話しながら続けて行った。
さっきはうまく行ったとはいえ、全てが人間から分かる変化ばかりではないと思います。
だからこそ、投げ続けるのである。
狙い通りに釣る事はこの上ない感動である。
しかし、それだけではないでしょう。
厳しい状況での追加の一つ。
それもまたたまらない。


























DSC_0035

おそらく、昔の自身では気付かないアタリが伝わりました。
一呼吸置き、渾身の力でアワセを入れる・・・。
たまらないです。
イカ釣りを始めて本当に良かったと思います。






今回も私にはキロ以上は釣れませんでした。
その後、浮き釣りの方もみえました。
餌の方々は入れ掛かりの瞬間もありましたが、どなたも大型は釣れていませんでした。
いるのか、いないのか!?
おそらく、いるでしょう。
それを信じて通う釣師たち。
ここにも夢が転がっているのです。




それでは



タックル

ROD    13READEN MonsterCalling LMC93H
REEL   DAIWA EXIST HYPER BRANZINO 2508R
LINE     DAIWA ジギング用 PE1.5号















































梅雨真っ盛り

6月17日の日記





この日も予定していた用事がありました。
しかし、当日の朝になって急にキャンセルとなってしまいました
午前10時半の事でした。
予定は空きましたが、釣師にとっては微妙な時間・・・。
迷いましたが、近場に行ってみる事にしました

このところ、やっと? 梅雨らしい天気が続いています。
釣行の前日も、シトシトと、雨が一日中振っていました。
この日もあいにくの雨模様です。
潮は大潮との事。
雨による川の増水、シーバスも良いかな?
今回はアオリとシーバスの二刀流で行ってみます







まず向かったのはアオリポイント。
自身が好きな、シャローの藻場で釣ってみる事にします。
この場所、とても穏やかで水深も浅い。
前日、降り続いた雨の為にいわゆる水潮となっている。

一般的にアオリ釣りでは、水潮はあまり良くないと言われている様です。
自身の少ない経験では、良い思いこそした事は無い。
けど、釣れない事もない
深場や激流ポイントでなくとも大丈夫かと思います。




いつ、スイッチが入るか分からないので、のんびりと釣って行く。
しかし、色々と試すが反応は無い。
けど、きっとアオリはいる。
エギを追う気になってないだけと気にせずキャストを続けます。


ゆるく張っていたラインがフッと弛む。
きました

























P1010012

小型です
でも、ウレシイ晩酌の肴です。
すぐにキンキンに冷やします








喜んだのも束の間、その後は全く沈黙してしまいました。
自身には、エギをずっとステイさせておいたり、とてもスローに攻める様な腕は無い。
ともかく、何度も投げて行くだけです。
約二時間後
きました!!






















P1010013

やったね






その後はサッパリでした。
難しいです。
夕方を待って、心新たにシーバスを狙ってみます





ポイント付近に来ると一人のアングラーの姿が見えた。
良さそうな場所だが、陽が落ちると真っ暗になるな・・・。
怖いのはイヤなので少し明るい場所に入る。
シーバスは全く分からない。
他の釣りを思い出しながら、辺りを見回して行った。
岸際の地形をよく見て行く。
雨のせいか、大量のゴミや草が漂っている。
それを見ながら流れを読んで行った。


いよいよ、陽が沈む頃になって川は大きく流れ出した。
とどまっていた漂流物が一気に動き出して行く。
キャストしたルアーのフックに草が絡んでくる。
少しキャストポイントを変えるとそれは無い。
はたして、どこが正解なのか分からない。
一投一投、確かめる様に探って行った。



地形を見ていた時、少し気になる箇所があった。
そこに向かう流れが変化している事に気付く。
しかし、何度かルアーを通してみるが何も無い。
諦め、また違う流れを打っていた時だった。




ガボ! バシャバシャ!!




気になっていた所でのボイルだ。
すぐにキャストしたが反応は無かった。
分からないなりにも予想した捕食ポイント。
釣る事は出来なかったが、そこで起きた事が嬉しかった。
シーバス、この釣りもまたとても深いのだろう。
また一つ、新たな挑戦を胸に釣り場をあとにしました。


それでは



タックル

ROD    13READEN MonsterCalling LMC93H
REEL   DAIWA EXIST HYPER BRANZINO 2508R
LINE     DAIWA ジギング用 PE1.5号

























ちょっと釣りに

6月15日の日記





せっかくの休みですが、この日は色々と用事がありました。
朝から、13時過ぎまでバタバタ
自宅でゆっくり休養とも考えましたが、広がる曇り空を見ていると落ち着きません(謎)

私の住む、三重の海はとても豊かです。
北から南までで見ますと、おそらく、およそルアーで狙う魚の大半を狙えると思います。
タイミング、ポイントなどマッチすれば、えっ!こんな所で!?
っという事もあろうかと思うのです



しかし、このところずっと、南紀通いを繰り返しているワタシ。
やっぱり、釣りはそのフィールドに通っていないとイメージがぼやけます。
たとえ狙える魚が多くとも、今まさに釣れる場所は自分には特定出来ないのです。
むやみに釣友にきいたり、ネット情報を探す様な事はしたくない・・・。
そこで、ある程度は心当たりのある、アオリイカを探しに行く事にします。
でも、やっぱりボウズは嫌やなぁ~










無料の高速道路を少し走ります。
自然渋滞によるストップ&ゴー、峠道など、なるべく燃料を消費しないルートを選ぶ



これ大事!!



早め早めのシフトアップで燃費走行を心がけ、一時間少々でポイント付近に辿り着きました。
ふふふ
フューエルゲージはまだ微動だにしてない
まずは狙いの場所にてノットを組んで行った。
ポイントに立つと、残念ながら緑の潮が流れてる。
ポンっとキャストし、着底を待つとまったく真横にエギがある。
難しいからすぐに移動っす!







次が本命のポイント。
極シャローの藻場です。
目に見えての流れの変化など皆無であります
一望し、ココかなと思う場所にキャスト
そのフォールに気合を入れます!!
おれば抱くかな


自身の藻場狙いの法則に期待する。
生い茂る、草の様な海藻の丈は長い。
その時々の潮位を読み、感覚的なカウントダウンが出来ないなら、
すぐに海藻を釣ってしまう・・・。
はたして、その勘は違ってやしないだろうか!?
初めての操作はシャクリではない。
私には、それはアワセなのです。
例え間違っていても、誘いになるから大丈夫


























DSC_0012

どん!!

根がかり???
少しきいて、息吹きを感じる間がたまりません。
ちゃんと動いてくれました
ちっちゃいけど雄~
やったね!






しかし、その後は全くの沈黙です。
この、読めない感じが好きです。
フォールに気をつかって行きますが反応が無い。
なので、少し動かして誘ってみます。






























DSC_0014

やっと抱いてくれました
激しいスライドの最中にニュル!っと(笑)
下手な私にはよく分かりません。
魚に似てます。



























DSC_0016

同じ様にもう1杯。
秋でしょうか?








アジの餌の方もみえましたが沈黙でした。
シーズン末期なので、良いのが少ないのかもしれません。
約2時間の釣りでしたが、三重アオリに会えてとても満足でした。


それでは





タックル

ROD    13READEN MonsterCalling LMC93H
REEL   DAIWA EXIST HYPER BRANZINO 2508R
LINE     DAIWA ジギング用 PE1.5号











Darkness

6月10日の日記




ここ最近、色々とありました。
バースデーを前に気持ちが滅入る事が。
もう遠い昔、思えば成人をむかえる前より、
そんな時、いつも海を目指しました。
職場や家で独り悩むのか、それとも海を前に考えるのか。
現在の私も、迷うことなく海に向かったのでした。




とはいえ、いまの自分は手ぶらで海に向かう事はない。
勿論、竿を持ってである。
苦しい時も釣りをする。
私にとっては、余裕があるから、楽しいから釣りをするのではない。



悩みに翻弄されながらも、自分なりのデータを見て決めて行った。
おそらく、今回の釣行には、特別に期待出来るものはないだろう。

しかし、そんなものは思い込みだ。

実際、その場に立ち、竿を振り続けなければ分からない。
ともすれば、自身の凝り固まった感覚にのまれそうになる。
おそらく、自身が抱く悩みもそうだろう。
狭い自身の殻を破らない限り、光明は見えてこないのではないか。







南紀に着いたのは午前3時を少しまわった頃であった。
のんびりしている余裕はない。
急いで準備をして磯に向かった。



今日の海は静かだ。
意識して見てさえ、何も気になる事はない。
まずは状況を見て、今日、これからの攻めを考える。
この状況では、広範囲をサーチしていくのは難しいと判断。
いきなり、ピンポイントの狙い撃ちをするのだった。
直観でルアーを選び、信じるアクションで誘う。



しかし、何の反応も得られない。
まだ、ここに魚は着いてないのだろうか・・・。
すぐにルアーを交換して狙って行く。
しかし、何も起こせやしない。







様々な事を試しながら、やっとキャストするその手を止めた。
おかしい・・・。
今日の海には欠けているものがあった。








ダツがいない!!
(正確にはオキザヨリ)








鋭い歯で、ルアーを傷つけ、リーダーをボロボロにする厄介者ではある。
重量級ともなればゆうにメーターを超え、ランディングにも手間取る事もある。
しかし今回、その、ルアーマンの嫌われ者であるヤツらがいないのであった。








邪魔者がいないのは好都合ではないか!?


私にはそうは思えない。


そこにいて、当然の魚がいないのだ。
何かの理由で、ソコにいないのではないか。
その時の自身にはとてもネガティブな事と感じた。








明るくなってくると、やがて海の中も見える様になって来る。
別段、潮の色は悪くはない。
そして、しっかりと流れてはいる。
しかし、目に見えるベイトの動きがいつもとは全く違う。
ある、一点の流れだけに群れ、キラキラとその場を動こうとはしない。





人間の私にとっては、それは、都合の良いレストランにしか見えなかった。
しかし、それを追う魚はいないのである。
全く、これっぽっちも、群れに不穏な動きは見られない。
宿敵のダツ、オキザヨリはいないのだ。







捕食ポイント、レンジが違うかもと、早速、ジグに換えて探る。
しかし、何の反応も見る事は出来ない。
再び、プラグに戻し、思いつく限りやってはみた。
しかし駄目だった。






日が昇るにつれ、辺りは猛烈な湿気に包まれて行った。
少しオーバーだが、植物園の中でキャストしている様だった。
蒸せる様に大量の汗がにじみ出て来る。
これにはまいった!
炎天下、40度ちかい夏の磯で投げ続けた事もある。
時折、吹き抜ける風に清々しささえ感じていた。
しかし、この暑さは全く別物であった。
ロッド、リールの自重がのしかかり、僅かなルアーの引き抵抗さえが重い・・・。
やがて、その場で立っている事すら辛くなってくる。





何かを読み、巧く、ピンスポットを狙いヒットに持ち込む釣りも経験はした。
しかし、やはり投げ続ける釣りにこそ、無限の可能性があると信じる自身。
この、異常な疲れを理解する事が出来ない。
打ちたいが身体が動かないのだ。
我が人生同様、思い通りに行かない事に大きな溜息をついた。





休んでは投げ、また、休んでは投げる。
その間にも、刻々と海は変わって行く。
明らかに好転しているのを感じるが、どうにも身体がついてこない。


もう無理だ。


意を決して、納竿する。
しばらくすると、やっと海面に魚の勢いを見る事が出来た。
元気よくベイトを追いかけ回し、豪快にハンティングしている。
しかし、再びタックルを持とうとは思わなかった。
もうすでに、今日の勝負はついている。







ここ数年のバースデイ前後の楽しみを求めてみる事にした。
実は、釣行前より心揺れていたのだった。
この釣りもまた、自身の中では大切な釣りなのである。
春イカのエギングである。
少しだけ眠り、気分あらたに再び磯に立った。






















P1010008

何か月ぶりだろう。
やっと、アオリからのサインを感じる事が出来ました。
イカ釣りもまた、私にはとても難しい。
下手な私が意識したのは、とにかくフォールが全てでした。
本当、嬉しかったです。
やったね!!























P1010010

まったく、いつスイッチが入るか分からないのでノンビリ楽しみました。
小型のメスを追加して納竿となりました。
産卵モードに入ったオスは本当に難しいです。
そんな難解な釣りが面白いです。






この日記を書きながらも悩んでいます。
今までがそうであった様に、これからも乗り越えて行かないとなりません。
時は止まる事無く、我々の時間を変えてしまう。
それに戦い、時に耐え忍びながら。
けれど、釣りをして行こうと思います。
それは決意です。

それでは





タックル


ROD    13READEN MonsterCalling LMC93H
REEL   DAIWA EXIST HYPER BRANZINO 2508R
LINE     DAIWA ジギング用 PE1.5号

























8時間後

6月1日の日記





前回の日記の続きです。
大興奮のまま磯から上がり、ホッッとしたところで、
やっと、T氏、そしてNORI氏と落ち着いてお話しが出来ました。
いざ、釣りを始めますと、殆ど話さずキャストを続けてしまうからです。
たまにはまったりと、釣り糸を垂れながら色々とお話したいとは思うのですがネ。
でも、こういう釣りもまた良いものです


残念ながら、お二人とはここでお別れです。
RockBeachは幸運にも連休
良い釣りが出来たので、本当は帰ろうかとも思いましたが・・・。
どうしても、フックを曲げて行った奴が忘れられません。
よって、明日は独りで挑む事にします






ポイント到着は前日より40分ほど早かった。
十分な光量の無い時間帯ではあるが、やはりいつもの様に眺める。


しかし、何という海だろう!!


まったく、言いようの無い生命感を感じるのだった。
タックルを準備しながら、興奮で息がつまりそうになる。
はたして、ここは本当に南紀の海なのかと錯覚する。
自身の文章力では表現出来ない、そんな海が眼前に広がっているのだった。





金具への結束をしていた時であった。
沖合、約300メートル程に突如として飛沫が上がる。
おびただしい数のトビウオが空を舞った。
サイズにして、約30センチほどだったろうか。
ギュンギュンと追い詰め、確実に捕食している姿が目に飛び込む。
まだまだ沖だと、ゆっくりとルアーを結んでいたその時であった。
目の前、100メーター程の場所でそれがリフレインする。



ともかく、落ち着いてまずはそれを見た。
水飛沫で真っ白になっているが、追っている魚の動き自体は派手ではない。
おそらく、驚く様なサイズには思えないのであった。
結んだルアーではとても届きはしない。


そんな事は問題ではない。


おそらく、遠くからでも十分に引き寄せる事は出来るし、静かなヤツはすでに磯際に到達しているだろう。
いつも通りにファーストキャストを打った。
結んだのは、昨日のフローティングポッパーである。
意識的にポーズを入れ、調律で手に入れた沈みを表現してやる。
次の瞬間、シュボ!っと小さく飛沫が上がりヒットした。
すぐに魚を手にし磯上のスリットに置く。


今度はこちらの流れだ!
再びキャストし、2度ほどとても地味なポッピングを入れる。
待たずにそのままラフに泡に包ませ、止めた瞬間に波紋が出来た。
一呼吸おいてフッキングする。
ゆっくりと寄せてキャッチした。





















P1010002

爽やかな、ツバス~ハマチでした
ひと安心(爆)






おそらく、ランディング時にわずかな鮮血が流れたのだろう。
すぐに、目の前の海はサメに覆い尽くされて行く。
その数、おそらく30匹はいたろうか。
背ビレを海面から出し、たむろする様は、「不吉」、以外の何ものでもない。
幼い頃に見た映画のせいだろう。

なるべく、サメがいない方角にルアーをキャストしてみる。
しかし、全く青物からの反応は途絶えてしまった。
隙を見てはポッパーに豪快なアタックを見せるサメ。
しばし散るのを待って釣りを中断した。






まったくの憶測である。
小型の青物は消えてしまった。
しかしながら、ド級の魚ならどうだろうか!?
おそらく、サメなど気にもしないのではないだろうか。


そんな事を妄想していた時、キャストで届く場所にとんでもない光景を見る。
それが、何の魚種かはいまだ不明である。
しかし、前にも一度見た。
水面から体全体を飛び出させ、狂った様に身をひるがえし消えた。
それはサメでもマグロでもない。
また、巨大な根魚でもなかった。
薄茶色に光り、ゆうにメートルを超す体高のある魚であった。
サメからのヒットを恐れずキャストして行った。
これも憶測に過ぎないが、ヘビーミノーに交換する。
ロッドの性格をフルに生かした連続トゥイッチ、そして流れに馴染ませるナチュラルな動きで迫る。
しかし、魚からの反応は全く見られなかった。





再び気持ちが落ち着いた頃、突如として強風が吹き荒れてくる。
向きはおそらく、南南東だったろう。
体感としては風速10メーター以上であった。
瞬く間に海は一変して行った。
高くなった波が容赦なく磯を打ち、その度に飛沫が舞い上がる。
狙いのスポットにキャストするが、結んだルアーでは15メーターほどの飛距離がやっと。

おまけに、風向きと潮流が真逆であるのだ。

重量のあるペンシルに換えたが、今の立ち位置では全く馴染ませる事が出来ない。
ルアーが自分の意思とは、全く別な動きをするのだ。
おそらく、これでは喰いたくとも喰えないのではないか。


そう思いながらも、一瞬の変化を期待し我慢の釣りを続けて行った。
しかし、海は更に激しさを増すばかりであった。
たまらず、重量のあるジグを打つも、ラインが風を受けて沈もうとはしない。
風下の場所に一途の希望を抱くが、そこでは何も起こす事が出来なかった。
ベイトは姿を消し、何の反応も見る事が出来ない。
荒れが苦手な自分には、はたしてそこに魚がいるかさえ判断出来ないのだった。
とても、ストレスフルな時間がただ流れて行く。


昼前に更に強さを増した風。
安全を確保する事が困難なほどの波となって行った。
後ろ髪ひかれる思いで納竿となった。


それでは



タックル

Rod   MC Works RAGING BULL 100XR-1
Reel  DAIWA SALTIGA Z6500EXP
Line   DAIWA   PE #5
Leader VARIVAS NYLONE 100LB























  • ライブドアブログ