サーフ

お天気に誘われて

11月22日の日記








このところ、何をしていても頭に浮かんでくる魚があります。
茶色くて、平たくて、牙の生えた奴。
かの美味しい~ヒラメです


思えば、小学校低学年の頃から意識していた魚であります。
もう、殆ど記憶にありませんが
当時、確か、ハットリというお兄さんが出てくるコミックみたいな本がありました。
某サンペイ君や、このハットリ君が紹介してくれる、子供向けの書籍はいくつかあったと思います。
ブラックバスよりも、数少ない湖のポイントでの、トラウト釣りがメインとされていた頃の話です。
来る日も来る日も、暇さえあれば読みふけっていたと思います。
幼心に、猛毒の針を刺された瞬間だったのでしょう




近年では、釣り雑誌にも必ずといって良い程、ヒラメ釣りの記事が掲載されているかと思います。
幾人かの、「好き」、なアングラーさん達によって、ゲームと言える程に確立されてみえたとの事です。
4~5年前、それら雑誌を読む事がとても楽しい時期に知りました
過去を捨て去り、全く新しく、釣りの世界を開いた自身にとっては衝撃的でした。
何故か!?
大まかなトコロは、30年前にみた、「ハットリ君」、の言う事にそう違いが無かったからです



今までのエリアを越え、更に南下して自分なりに開拓を進めながら、この釣りにもチャレンジしていました。
一番の獲物はアオリイカでした。
アオリがいる所、青物もいましたし、根魚などにも出会う事がありました。
釣友などは皆無であり、全く情報も無く、ひたすら通って自分で探していたと思います。
出会うのは地元の釣師、また漁師の方々のみ。
一期一会のその瞬間でしたが、今、振り返りますととても貴重なお話を聞かせて下さいました。



烏賊釣りを重ねる内、どうしても越えられない何かを感じ、ついに開いた扉がありました。
今となっては、自身の釣りに欠かせない、「PEライン」、での釣りです。
お恥ずかしながら、それ程に昭和な感じで通っていたのでした。

今までの、その、「道具」、はことごとく壊れて行きました。
週に二回、48時間以上ずっと振り回していたのですから当然かもしれません。
高い!と感じましたが、少しずつその階段を登って行きました。
それでも壊れましたから、結局は雑誌などでよく見かける道具を使う様になりました。
古い知識と、新しい道具たち。
自分なりにではありますが、毎回、嬉しい釣果を得て、増々海のルアー釣りが楽しくなって行く毎日でした。
しかしながら、なかなかこの、「鮃」、に出会う事は出来ませんでした。
本当に必死に探しました。
そんな中、運が良かったのか悪かったのか、様々なポイントにて、外道の大物が偶然に釣れてしまいました。
スズキ、ヒラスズキ、またメジロ等々、今の釣りへの、かけがえのないパッションに出会ったのです。
その後、試行錯誤の末、やっと自身が信じたポイントにて、小型ですがやっと鮃を手にする事が出来ました。



何故か今、再びこの釣りに行きたくなりました。
快晴の下での、サーフの釣りはとても気持ちが良い
大きいルアーをフルキャストして行く解放感もたまりません!
でも、今回は自身の知っているポイントは考えない様にします。
南下すれば可能性は高まるかも知れません。
でも、もっと近場の海に目を向けるべきだと思ったのです。
少ないチャンスかも知れませんが、それを信じつかみたい!
「あの頃」、ではなく、今の等身大の自身で釣りをしたいと思ったのです。







いつもながら、仕事を引きずって帰宅したのは21時過ぎであった。
そんなのは、釣りに行くには大した障害ではない。
それよりかは、自身の心身に難アリといった感じであった。
このところ、ココロもカラダもけっこう疲れている・・・。
部屋の窓を少し開けると、冷たい風が音を出して吹き抜けていた。
このまま準備をし少し仮眠をとってさえ、世間的なゴールデンタイムには充分に間に合う。
そこで少し、自問自答するのであった。
釣り人たるもの、刹那のタイミングを狙ってそこに立つ事が全てなのだろうか?と。
こんな事を言えば、狙って大型の魚だけを獲るアングラーに笑われる事だろう。
所謂、間違いの無い傾向性がある事は否めない。
しかし、それが全てだろうか?
今宵、その答えは明確であった。
自身のリズムで良いのだと。
魚達は勿論の事、海は生きている。
だいたい、良くないと世間的に言われる海でずっと投げて来たんだ。
そう思い、用意もせずに真剣に床に入る事にした。
全ては明日の気分次第である。








起床は午前10時半頃であった。
本当に久々に、休日らしい朝を満喫したと言えるだろうか。
今まではほぼ全て、休みには釣師タイムで生活していたのだから・・・。
寝ぼけた頭をゆっくりと起こして行った。
再び窓を開けると、清々しい風が頬を撫でたのである。
寝起きのこの眼には、いささか、その陽の光は眩しすぎた。
全く淀みの無い青空が広がっていたのである。
そして心は決まった。
釣りに行く。
大急ぎで支度をした。






ポイントまでもう少しとなった頃、コンビニが見え立ち寄る事にした。
最低限、飲み水だけは確保しておきたい。
お腹がへっている訳ではなかったが、身体が求めるものに正直になってみた。
その時、手にしたのは、シュークリームである(笑)
きっと、甘いモンが足りなかったのだろう。
車に乗ってすぐに丸ごと頬張ったのだった。


駐車スペースに車を停め、まずは浜に向かって歩いて行った。
サーフの釣り・・・私にとっては本当に難解である。
やみくもに広く、狙い所が一見してつかみ辛いのが理由だ。
歩きながら、昔の記憶を呼び起こして行った。
しかしながら、この浜は自身として初めてであり、その水深の移行さえ全く分からないのである。
ともかく、まずは投げてみなければ分からない。
歩きながら潮を見て、気になるその点に足を向けたのだった。







パイロットルアーは、Sasuke120裂波としてみた。
よく泳ぎ、ある程度の潜航深度が得られるからである。
それでもし、ボトムノックしたりすれば、また違うものに換えて行くのが自分なりの方法である。
結果として、全く何の問題も無い感じであった。

ただし、前日までに少し荒れていたのだろうか、水際から沖、約300メーターまで赤茶色の濁りが入っていた。
底荒れという程ではないにしろ、気になる濁りである為、水色に負けないチャート色が入ったものを結んだ。
自身の経験では、濁りの中であまり良い経験は無い。
しかし、全くダメかというと結論は出ないのである。
ましてや、初めての浜である故、まず鮃がいるかどうか、それさえも分からないのだ。
心の中でそんな気負いは全て無視をした。

今、キャストを繰り返すのは誰でもない、この私なのである。
自分の釣りをしないでどうするのだ?
Sasukeにてどうにも反応が見られないので、開始から約200メーター程歩き、初めてルアーを換えてみた。
140 FLYERを結ぶ。
その一投目、遠い沖から巻いて来て、少し先のシモリを通過させた。
しかし、何も無い。
やがて、波打ち際まで来て、回収の軌道に移ったその時であった!
足下にて、浮かび行くルアーめがけ、ポッカリと大口を開けて奴が喰い上げて来たのである。
目測、約45センチ。
ガッっとした感触だけを残し、フワリっとどこかに、「着陸」、してしまったではないか!!
残念ながら、フックが僅かに奴の口元を刺している・・・。
刺さりさえしなければ、着陸地点さえ分かれば、手を換え品を換えれば再びバイトを得られるのだ。
祈る様な気持ちで打ち続けたが、やはり二度と出てくれる事は無かった。
磯でのそれとは違い、ただただ嬉しさが込み上げて来る(笑)
やはり、そこに奴はいて、自身のルアーに反応したのだから。
この感覚こそが、私を何度もフィールドに向かわせる力なのかもしれない。






その後、更に移動しながら探ってみた。
ある部分では、驚く程に潮が飛んでいる場所もあった。
目には見えないが、幾つかのストラクチャーが沈んでいる様である。
時期、そしてタイミング次第では、おそらく思いもしない魚がそこにいるだろう。
行ったり来たりして、色々と探ってみたものの、再び鮃の反応を見る事は無かった。
だがしかし、例え一匹しか反応しなかったとはいえ、そこに奴の姿はあったのである。
今回の釣行では、それを垣間見れただけでも貴重な経験であった。
知っている人は必ずいるものである。
最早、誰も竿を出していない場所を見つける事は難しいかもしれない。
それでも、今、まさにそこに立つ、我々アングラーには関係無い事だろう。
どこにも驚くべき可能性がある。
通えば通う程に分かる事ではないだろうか。
ネットをやっていても、僕は賢くはなれないし、なるつもりもない。
釣果情報は楽しく聞く程度であり、ボウズの積み重ねが信じるポイントを見出すのだ。






帰り際、車に戻るかどうか悩みながら海を見た。
ただ一点、教科書とは全く違う、カレントの様なものを感じるのだった。
離岸流風の淀みである(笑)
一投して引いてくると・・・。
白い魚体が反転した。
クンッ!
鈍い竿を意識してのスローなフッキングを入れる。
波に乗せて寄せたのはこの子であった。






















DSC_0156

セイゴちゃん約50センチ。
ヒラメじゃないけど、もう、チョー嬉しい感じっす!!

やったね!!







夕マズメを待たずしてその場を後にした。
帰り道、三件の魔界をさ迷ったり
エエ感じのロングジグを買って帰りました。
マグちゃん用も二つ


それでは



My Tackles

Rod  DAIWA Morethan BRANZINO 109ML
Reel  DAIWA Morethan BRANZINO 3000
Line  YGKよつあみ PE#1
Leader VARIVAS NYLONE 30lb
Lure    ima  Sasuke120裂波
           DUO 140 FLYER


          












サーフリベンジ!

1/15(金)の釣行日記

ここ数日の冷え込みで道路が凍結し、お客様も何人か事故をされている。我が愛車「南紀特急」もいつより大幅にスローダウンし海を目指す。
途中、矢野川峠に設置されてる気温計を見るとマイナス6度!!
これは厳しい朝マズメになるなあとポイントに急ぐ。
到着は午前4時半。ゆっくり準備をしていざ浜に向かった。

浜に降り立ち・・・んっまったく風が無い。波の音もかすか・・・
そう、またもや激凪なのである。何度もこのサーフには来ているが、これほどまでに凪いてるのは初めてだ。

実は今回のリベンジでは試してみたい事があった。
色々な方から、メバル、根魚が好調ですよーっとお話も聞いていた。
釣り納め、初釣りとボウズ続きだったので、ポツポツ釣れる根魚に遊んでもらいたい気持ちもあったが、イバラの修行の道を選んでしまったのだ。

何を試してみたかったか。それは、「流れ」へのアプローチである。
どの釣り雑誌をみても、おおよそ有名アングラーの記事にはこの流れに関しての話は絶対にある。
潮や流れなど、きっとどの釣りでも無視出来ないものだろう。
実は今まで、自分はあまり潮や流れを意識して釣ってなかった。
サーフの釣りなら有名な、「離岸流・カレント」ってのがあるのは知っている。しかし、コレこそまさに!!って離岸流などなかなか見れない。

雑誌やDVDでいくらこの流れについて学んでみても、実際に試してみて感じない限りは分からないだろうと。
これからチャレンジしてみたい、磯のヒラ釣りなどはまさに流れ、サラシの釣りらしいので、とにかく流れを意識して釣る事をはじめてみたかった。
ならば、まずは好きなサーフに立とうと思ったのだ。

前置きが長くなりましたが・・・
風も波も潮も動かず、ただ湖の様な海が広がっていた。
潮位もけっこう高くまったりしている。
めずらしく数人のアングラーもいる様子。
まだ真っ暗な中、とりあえずルアーを投げてみる。

真っ暗な海はまるで何をやっているか分からなくなる。
穂先に感じる微妙な感触、巻きの抵抗などでどんな様子か感じながらの釣りだ。
しかし、まったく反応はない。ウォーミングアップのつもりでキャストを続けていく。しばらくすると、遠くの空が少し紫色になってきた。いよいよ夜明けである。ちょっと休憩とカメラを取り出した。
P1000128

いつ見ても海での夜明けは美しい。

海面もうっすらと見える様になり、ザワザワとわかりやすく流れているであろう場所に移動して探ってみる。
今まではこんな場所では数投し、反応なければまた次々と移動しながら打って行くスタイルでいた。
しかし今日は違う。よかれと思う流れを徹底的に粘る作戦をとってみた。
しかし、いくら粘れどまったく反応はない。
他のアングラー達は全員帰っていったが、それでも粘ってみたが結局ここでは何も起きなかった。
何と4時間ほどキャストを繰り返していたのである。
もう身も心も折れかけていたのだが、ここで一気に移動してみる事にした。

移動しまず立ち寄った場所はやはりベタ凪だった。
仕方なく少し移動してみる。すると!! 何と少し風があり、海面もザワザワしている場所があった。微妙な地形の変化が、風や波を受け少しだけアヤシイ流れを生んでいる感じである。
早速、ダッシュで準備して釣り再開。
しっかりとした巻き抵抗を感じる部分もある。
おお!! 極小だがなにやらベイトも見える!
きっと、今はここしかない。そう信じてみる事にした。

50センチ間隔でキャストを刻んで行った。タダ巻きではある・・・しかし今回は流れを意識し、時には流れに乗せて漂わせたりしてみた。
波にもまれ、一瞬フワっとした時、ふいに変化はあった!
ガッ、グウーンっと衝撃と重さが同時にやってきた。
迷わずフッキング!! 再度ガッっと衝撃があり、ピンっとテンションがかかる。乗った!
何の魚かはまだ分からない。すぐに浮いてきて思わずヤッターっと二回も叫んでしまった(笑) 茶色くヒラヒラした姿はコイツしかいない!
P1000130
本命登場!! ソゲ!? ヒラメ!?って微妙だが素直に嬉しい!!


P1000133
狙った場所、選んだルアー、誘い方・・・狙い通りで満足です!


実はココから怒涛のラッシュが始まる!
いわゆる、ヒラメ(ソゲ)の読めないジアイに突入するのだった。
5キャスト、1ショートバイト・・・そんな感じ。
ルアーが145ミリなのでさすがに喰いにくそう。しかし、ソゲ釣りではないので、そのままで続投した。
午前11時前、潮位低い・・・真昼間のラッシュだ。
結局、全部で10バイトはあった。ミスフッキングして、フックが一瞬刺さっているにもかかわらず、その周辺を攻めると再び喰ってくる始末。
約10分程、投げれば喰ってくる状態が続いたのである。
これは非常に興味深い出来事だった。

結局、オートリリースが二匹(悲)
大きそうな奴のバイト一発。
そして一番小さいのがコイツ・・・
P1000136
ルアーより少しだけ大きいかな。可愛い赤ちゃん。

P1000137
小さくても狂暴なDNAですな・・・
かわいいので海に帰ってもらいました。


今年初めての魚はソゲでした。けっこう嬉しい初モノでした。
くたくたに疲れましたが、何か有意義な釣行だったと思う。
小さいけど狙って釣るという経験。もっと修行していつかもっと流れが分かる様になりたいと思う一日でした。

2010年 初釣り

狙う魚、狙う場所、ハッキリしないまま釣行当日をむかえる。
向かったのは串本。去年の釣り納めでは見事ボウズで終わったのだが、リベンジとして今年も串本からスタートしてみたかった。
とりあえず釈然としないので、同時に色々な魚の狙える磯場に朝一番は入ってみる事にした。ポイント到着は午前5時。

心配していた天候だが、かなり風は強いものの、何とか釣りはできそうである。多少波気はあるものの危険という程ではない。
まだ真っ暗な内からまずは青物を狙いミノーで探って行く。

うっすらと明るくなってきた頃、単発的にだがボイルを確認。数匹程度の小さい群れだが、しきりにベイトを追っている様子だ。
ポッパー、ペンシルと交換しながら丁寧に探ってみるが反応は無い。

ここ数日、ロックショアでの青物の情報はかんばしくない。もちろん釣っている人は釣っているのだが、気配が無かった、回遊が無かった等々厳しい状況の様子である。
私の場合、魚は確認出来るのだが、悲しいかなバイトに持ち込めない日々が続いている。これはこれでキツイ事だ(笑)

粘ってみるが、どうにもウワずった奴を喰わせる事が出来ないのでセカンドタックルに持ちかえてみる。
ココは磯ではあるが、海底は意外なほど砂地であるのでボトム狙いが容易に出来る。まだ釣った事は無いが、磯につく大型のヒラメを狙ってみる事にした。
最近気にいっているテールスピンジグを投入する。そこそこの深さ、潮の流れがあるので重さは35グラムを使用した。
探り始めて数分、待望のアタリがあった!
初めて感じるアタリ方である。竿を通じてくる感触は、なにやらガツガツっと噛みつく様で噛みながら飲み込む様に思えた。

穂先がグウーっと大きく入った頃、今か!と思い切りアワセせてやる。
フッ、スカッ・・・・
何と! スッポ抜けてしまったではないか。すぐさま追い喰いしないかアクションさせるが再度喰う事はなかった。痛恨のミスである。
ねばってみたがバイトはこれ一回のみだった。

今度は青物。表層での反応が無いのでメタルジグにかえてやってみる。
場所や状況にもよるのだが、自分は意外なほど軽めからやってみる事にしている。軽ければより自然な動きを演出できるのではないかと思っている。今回は60グラムから始めた。軽いがアピールを考え大きさはある。
まずは着底させ、早めのワンピッチ、ジャカ巻き、オッサン(笑)の得意のパターンを繰り返して行く。
さっき何か触ったかな!? フォール中に違和感。
一瞬きいてみるが何もない。しばらくしてシャクリ始めるとガツっとシャクリ上げたロッドが途中で止まった!! よーしっっ!!
すぐに追い合わせを入れてやる。ゴゴゴゴっと手元に伝わってくる。
っと次の瞬間、またふっと軽くなりテンションが抜けた。
何とした事だろう。少ないアタリを一度ならず二度もバラシてしまった。
気持ちが折れそうだったが、粘ることさらに1時間。
しかし二度とアタリはなかった。

けっこう粘ったので11時位になってしまった。
明日は仕事の為、三重方面に帰りながらも気になるサーフに入ってみる事にした。
小場所、有名ポイントと何か所か探って行くがアタリはない。
風は強いのだが、どこもまったくのベタ凪。まるで湖で釣っている様である。魚の居場所を特定できないので、とりあえず潮の変化、地形の変化を見ながら丁寧に探ってみた。
それでも出ないので河口も探る。しかし本命からの魚信はまったくない。
流れの中を漂わせてゆっくり巻いていると・・・コッときた。
あれ!? 気のせいかなと回収してみると・・・

P1000096

クサフグの赤ちゃん。かわいい。
波がきて・・・

P1000098

ひっくりかえってみた

今年初の魚ってねえ(笑)
スレの傷はほんの少し。超元気に帰って行きました。


最後は綺麗な夕焼けの中、三重のサーフに立ってはみたが、やはりここでも無反応だった。少し前にかなりいたシーバスも姿をみせる事は無かった。

そんなこんなで釣り納めに続き、初釣りも結局ボウズ。
二度もバラしてしまう大失敗まで。
敗因は集中力の無さ。タックルを何度も持ちかえてボイルに気をとられていたりとか・・・。
あと、正月疲れで体調が悪く、寒さで非常にお腹が痛かったのもある。
今年は釣りの為、まずは体調管理、体を鍛える事もやって行きたいと思う。次回は本日使用したタックルについて書いてみるつもりである。
特に青物ショアキャスティングについてはあまりインプレなどもなく、自分が始めた時は苦労した。初心者の私のインプレなどアテにならないですが、またよければご参考にしてみて下さい。

  • ライブドアブログ