Overseas

Rockbeach 海を渡る! Episode Five

4月5日(現地時間)~4月7日の日記






釣りから帰ると、いよいよこの旅の最後のイベントが待っていた。
全後班合わせて、総勢300人強でのディナークルーズであった。
バスに乗り込み一路港を目指した。
























P1010747

近くにあった印象的な時計台です。
これから深夜11時頃までの長い宴になるとの事でした。
乗船までの一時、地元ミュージシャンのライブを楽しみました。
その音色と、スペシャルカクテルに酔うのでした。























P1010750

船上パーティーよりもどちらかと言えばコッチが気になります。
ウエイトレスさん達は超健康的でありました!
お客さんはカラオケで熱唱しています。
皆さんもうノリノリでしたね。
とても歌いたくなりましたよ。
歌の最中は両手に花!否、両手にボインちゃんです。























P1010753

いよいよ出航です。
最大収容人数は1500人の立派な船でした。
今回は特別にそれを約300名で貸切るとの事です。
なんと贅沢な旅かと、今までも事あるごとに感じていましたが・・・。
お料理が運ばれてきてそれは最高潮に達しました。
ここに自分がいて申し訳ないとさえ思いました。






















P1010762


食事後、最上階の甲板にて景色を眺めます。
遠くに見える夜景がゆっくりと流れて行きました。
シャッターをきりましたが、とてもその美しさを残す事は出来ません。
長い様で短かったこの旅の最後だと実感するのでした。
ただ、心にその光景をしっかりと焼きつけるのでした。























むかえた朝、いつもの様にイルカの声に目を覚ます。
カーテンを開けると、夜が明けたすぐの空は今にも泣き出しそうであった。
数時間後にはこの部屋を出て、真っ直ぐに向かうのは空港なのだ。
荷物をまとめながら、本当に何度もため息をついた。
いつも旅の終わりはそう。
再び窓の外を見ると、なんと雲に覆われた空は一変していたのである。
それはまるで、私の霞んだ心を見透かされているかの様だった。
大地よ空よ本当に有難う。
そんな気持ちで、出発までの僅かな時間にシャッターをきりました。






















P1010775

陽の光を浴び、楽しそうに遊んでいるイルカ達。
瞼に焼き付ける様に見つめました。























P1010778

何度も歩いたこの道もこれで最後です。
輝く海、そして爽やかな潮風が頬を撫でて行きます。























P1010785

何か良かったのでシャッターを押しました。






















P1010796

いよいよ、バスは私達を乗せて走り出しました。
磯を探し、数時間も歩いた道がまるで走馬灯の様に駆け足で通り過ぎて行きます。






















P1010800

やがて空港へと着きました。
いよいよ、現実の世界へと戻る時がやって来たのです。
例えそれが刹那の夢だったとして、僅かでもそれを体験出来たのです。
幸福この上ない事でしょう。
今回の旅において、私自身の為の品、土産は何も求めませんでした。
安っぽいCMではありませんが、その経験に勝るものは何も無かったのです。
その記憶はやがて想い出となり風化して行くかもしれません。
日頃は忘れている人生の尊さを思うのでした。



























P1010805

それから約9時間の後、無事に中部国際空港へと到着しました。
バズーカには、「INSPECTED」、のシールが貼られていました。
出発したその空港にて検査を受けたのです。
誠に残念ながら、検査後のそれは息を飲む状態でした。
いくら丁寧に梱包をしても、検査の際には全てそれを剥がされてしまう模様です。
なるべく元通りへと、梱包し直してくれた形跡は認められましたが・・・。
検査員はもちろん釣師ではないのです。

欲しい肝心な部分に衝撃吸収材は無く、真逆の方向を向いて詰められていました。
幸いにして目立った損傷は見受けられませんでしたが、どの様なダメージをおっているかは分かりません。
おそらく、これは私達アングラーの努力だけではカバー出来ない事かもしれません。
ある意味、運に身を任せるといっても過言ではないでしょう。
物の破損について、航空会社に責務を求めないといった同意書に署名をさせられます。
心配な方はそれ専用のロッドを持って行けば良いかと思いました。
あえて、私は一番愛するそれを選んだのですが、結果もまた運命だと受け入れるつもりでした。







最後に、今回の旅をまとめようと思いましたが、今の私にはとても出来そうにはありません。
他人様から見れば、ただの楽なツアー旅行でしょう。
それでも、空いた僅かの時間には、自分らしい旅にとする事が出来ました。
今の私はそれで充分に満足なのです。
いつの日か、仲間たちと一緒に、また愛する人と一緒に旅が出来たらと思います。
その日が来るまでは、自身の生活の基盤を確固たるものとし、釣りもまた磨いておきたいと誓うのでした。
これにて今回の旅は終わります。
のろけ旅行記にも関わらずに見て下さった方々、誠に有難うございました。
早速ですが、帰って来て2回ほど釣りに行っております。
次回からはいつもの、Rock'n'Roll Fishingとなりますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。



それでは



Rockbeach 海を渡る! Episode Four

4月5日(現地時間)の日記







その扉をたたいたのは、レンタカー会社のオープン時間の午前8時を少し過ぎた頃であった。
慣れない英語での手続きを案じナーバスとなっていたが、もう後戻りするつもりはない。
ドアをくぐるとすぐに立派なデスクが設けられていた。
すぐにでも出発が出来る様、持ってきた道具一式をフロアの隅に置く。
そこまでしてやっと、不器用な発音で声をかけた。
しばらくして、奥のスペースから現れたのは日系人風の男性であった。
朝の挨拶をすると意外にも返って来た言葉は、「おはようございます」、と流暢な日本語のそれであった。
聞けばこの方、日本で生まれその後世界中を転々とし、この地に今は落ち着いてみえるとの事。
五か国語を使い分けて仕事をされてみえるそうである。
本当に凄い人がいるものだと思った。



よって、何の滞りも無く、手続きを無事に済ます事が出来た。
思えば、昨夜に受け付けてくれた方のサービス心であったかも知れない。
そっと感謝しつつ、車のキーを受け取った。




























P1010662

荷物を積んでエンジンスタートです。
ここから磯へは、ナビなし地図なしの道のりとなります。
前日のバスでの移動も殆ど寝ていましたから、正に勘だけが頼りとなりました。
ともかく、走り出すのみです。








走り出してすぐ、強烈な違和感を感じるのであった。
車線が逆である事。
イメージ上では僅かな違いでしかないが、いざ走り出すととても戸惑うのである。
右折はまだ良い。
迷うのは大きな交差点での左折であった。
先行する車が居ないならば、一体、どのラインを通るかが一見して分からないのだ。
おまけに車の流れはとても速い。
制限速度の表記はマイルであるが、どの車もそれよりは、10~15マイル程超過した速度で走っている。
戸惑っていると、老夫人の乗った古いセダンにさえ追い抜かれる程であった。
ここにきて、免許をとって初めて道路に出た気分を味わう事になったのである。
制限速度プラス、5マイルをキープしながら海を目指すのであった。



























P1010663

やがて、見覚えのある峠道へとさしかかる。
窓を開けると微かな潮風を感じた。
運転での緊張と釣りへの期待で我を見失いそうでした。
ここは一旦、安心して車を停めれる場所にて気持ちを落ち着かせよう。
そう思って、昨日、訪れた観光スポットに立ち寄る事にしました。
外海に面した岬も見れるので、今日の海況を知るのにも好都合だと思いました。

























P1010664

パーキングエリアにて。
今回の相棒は日本車のセダンとなりました。
すこぶる静かで快適な車です。
エアコンは寒い位に効きました。
アイランドエクスプレス!
なーんてネ。
























P1010666

早速、海を見に高台に立ちました。
昨日とはうって変わり、薄暗い雲があちらこちらに浮かんでいます。
写真には写りませんが、風もまた一段と強さを増しているのでした。
それに自然と緊張は高まります。
心して磯へと向かうのでした。









曲がりくねった山道をひた走ると、急にその視界が開け眼下に大海原が広がるのだった。
しばし、その断崖絶壁の岩壁を横目に走る。
やがて景色が変わり、降りて立つ事の出来る岩場となった。
ついに、磯へと辿り着いたのである。

しかし、ただその感動に浸っている訳にはいかない。
自身はここに釣りをしに来たのだ。
当然ながら、磯ならばどこでも良いという訳ではない。
はたして、魚はそこに居着いているだろうか。
もしくは、魚はそこを回遊するだろうか。
魚を探し、ポイントを絞り込む必要がある。


勿論、初めての地であり、瀬際に立った事すら無い。
下調べや事前情報など何も無いのである。
おそらく、いくら海が豊かとはいえ、自然にそぐわない釣りをすれば結果は厳しいものとなるだろう。
三重、そして南紀の海すらも満足に知らない私だが、幾度となく通った感覚がそう思わせた。
そこに立ち竿を出し、向かえる全ての場所を検証している時間は無い。
ともかく、まずは駐車可能なスペースを探し海を見るしかない。
行きかう車の流れは多く、事故を起こさない様に慎重にハンドルを向けた。

























P1010671

安心して降りる事が出来そうな、なだらかな斜面が続いています。
しかし、立てそうな場所は時折、大きく波を被り水没するのでした。
強烈な風が沖から当てているのです。
波の力は相当なものに見えました。

























P1010672

こちらは少し足場が高く、今の潮位、波高ですと何とか立てそうに思えました。
写真中央より少し右手の方には、地元の釣師達が竿を出されてみえます。
すぐ傍の磯の頂上まで行って様子を見る事にしました。
クエ竿を短くした様なロッドが数本、垂直に立てられ置き竿にしてありました。
何かは分かりませんが、大型の魚を餌で狙われているのでしょう。
彼等のいる左隣には立てそうですが、風向きを思うととても狭い範囲でしか探れない気がしました。
万が一、オマツリなど起こしてしまったら大変です。
残念ながらこの場所は見送る事にしました。








その後、数か所の磯を巡り行くのだった。
まず、判断基準としたのは波と風であった。
体感では風速は10メーターを超えている。
安全の確保、そしてルアーをうまく泳がせる事を最優先としたのである。
あとは水色と目に見える地形、潮流などを考慮していった。
僅か距離にして、約2~3キロのロックショアラインであったが、その中でも水の色はかなりの違いを見せたのである。

降りる事が難しい磯の先には、何か所かは唸る程のそれが見てとれる場所もあった。
しかし、ここは海外である。
おまけに単独での釣行なのだ。
いくら冒険が好きとはいえ、好んで危険を冒す事は出来ない。
無事に帰ってこその釣りなのだ。
そのギリギリのラインにて入る磯を決めた。
情けない話だが、それでも滑って転倒したのである。
少し短いグローブがズレて、手首からすぐの手のひらに穴があいてしまった。
傷口に付着する土を唾液にて拭い取ると血が流れ落ちた。
しかし、痛みをまるで感じなかった。
おそらく、久々の磯に脳内麻薬が大量に分泌されていたのだろう。

























P1010673

この感覚に冷静にいられるはずはありません。
長い沈黙の末の磯は格別に思いました。
やはり、私はそこが好きなのです。



























P1010675

沖に向け、少し先から水色が変化しているのがお見えになるでしょうか?
おそらく、この辺りがブレイクラインかと思いました。
色の濃さから、多分、一気にズドンっと落ち込んでいるだろうと予想しました。
その線上がまず、一つのキーポイントとなるのではないか!?
そんな感じでイメージするのでした。

傍には三名の地元の方がいらっしゃいました。
お二人はカップルでした。
もう一人の方は、前途したクエ竿の様なタックルを一本、そして短いスピニングのライトタックルで釣りをされています。
手に持ったライトタックルの先にはリグが組まれてあり、針先にはワームの様なものが付けられていました。
魚を擦り潰したコマセの様なものを撒いて魚を集め、その小さいルアーで喰わせる釣りなのです。
50センチ程のソウシハギ、幾つかの種類のモンガラカワハギの仲間が釣れていました。
サラシを利用し、うまく流れに乗せると喰いが良かった様に見えました。
軽く会釈をして足場を決めます。
変な奴が来たと思われた事でしょう(笑)



























P1010686

準備完了です。
ついに!
南紀マンが世界の磯に挑戦する瞬間が来ました。














最初に結んだのはポッパーである。
勿論、理由は好きだから。

岸寄りのシャロー帯を中心に、まずは広範囲に探って行く事とした。
しかし、すぐにこの選択が誤りであった事に気付く。
波の高低差こそ僅かだが、連続して立つ波の中において、そのポッパーが生むスプラッシュがまるで際立って見えないのが理由であった。
人間からは良く見えなくとも、実際には魚には充分なアピールをしている事も多い。
しかし、今回は時間が無いのである。
不確かなそれを試すよりは、たとえ少しでも信じられる方法を選びたい。
幸いにして足場も低い為、自身として信じられるペンシルへと換えるのであった。

結果として、それも上手く合わせる事は出来なかった。
自身の技量では、風と波を味方につける事が全く出来ないのであった。
ラインが大きく風に引っ張られ、ペンシルは凄い速さで水面を滑走して行く。
今度は真正面に風を受けるかたちでキャストしてみる。
80グラムに迫る重量を持つそのルアーであるが、強い風にあおられ、本来の飛距離の半分も飛ばないのであった。
それだけならまだしも、風の向きと潮流がチグハグで全く泳がないのである。
ダイビングアクションやスプラッシュを生む事など、一度として行う事が出来ない。
ここにきて、自身の力無さを悔やむのだった。


ならばと、あまり自信の持てない、シンキングペンシルを試してみる。
小さく細く、重量があるもの。
また、大きく太く、更に重量があるもの。
その二つのものをキャストしてみた。

結果、風に引っ張られたラインによって、それらが沈下する事は無かった。
トップを引いてみるのだが、やはり風向きによって引けるラインが限られてしまう。
結局、まともに泳がせる事が出来たのは、フローティングミノーだけであった。
より飛距離の出るシンキングも試してみたのだが、複雑で強い流れのせいで泳がない。
どうやら、水の中はもっと難解な様である。
フローティングミノーにてシャロー帯を探り続けるが何の反応も無い。
沖にあるブレイクラインには到底届くものではなかった。
瀬際やサラシにも何度か通してみたがこちらも同様である。
これ以上はもう時間を無駄に出来ない。
それが結論であった。
プラグでの釣りを捨ててジグへと移行する。
最早、私にはそれしか残されていない。






70~80グラムまでのジグは全滅であった。
風を真向いにして尚、ラインが舞い上がって沈まないのである。
荷物を重くしない為、そしてまた、当初予定していたポイントの水深はないだろうと予想し、150~200グラムの重いものは持っては来なかった。
更に重いものは、100グラムが僅かに2つである。
どちらもロングシェイプだが、片方は軽い力でよくスライドするものであった。
同じ100グラムの重量ではあるが、こちらの方が沈下が格段に遅いのであった。

そして、沈ませるよりも難しく感じた事がある。
浮き上がりが速すぎるのか、はたまた潮に馴染まないのか。
その重みを感じながら、シャクリ上げて来る感覚が殆ど得られないのだった。


残された唯一のジグ。
同じ重量かと疑うほどによく沈んでくれた。
さすがに風を横から受けるならば沈下は止まる。
それでも、テンションフォールがごとく待っていると速い潮が運んで行ってくれた。
着底の感触は得られなかったが、流れがジグを潮の緩みへと届けてくれたのである。
そこにて連続して速いジャークを入れてみた。
ゴン!っとふいに出るあの感触。
何かが喰った。





























P1010676

記念すべき、海外初の魚が釣れてくれました!
イケカツオの仲間でしょうか。

























P1010677

いつもの様に記念撮影。
やったね!








撮影後に我に返ると、周りの釣師達は一様に驚いた顔でこちらを見ていた。
どうやら、自身が魚を釣ると思っていなかったのだろう。
首をかしげる素振りをしてみえた程である。
するとすぐ、カップルの男性にもヒットした。
どうやら群れが回ってきたのだろう。
瀬際でのヒットの様子である。
喜んでみえたので、食べれる魚ですか?とジェスチャーを交えて聞いてみた。
イエスと答えるので、食べて下さいと差し出すととても喜んでくれた。
それで少し場の雰囲気が和らいだのであった。
皆が笑い、さあ釣るぞという雰囲気に溢れて行ったのである。
国や釣法は違えど、そこには磯でいつも見かける笑顔が輝いていた。
釣り人にも国境は無い。
そんな風に思う、Rockbeachであった。











更に強く、レイジングブルを握りしめるのだった。
見えぬ獲物を求めて、自身のロックがみなぎってくる。
あのブレイクの向こう側、あの深みに潜むであろう奴にどうしても自身のルアーを魅せたい。
沖に約80メーター、そこまで届けばだいたい、ブレイクの約20メーター向こうにルアーを落とす事が出来る。
強風に邪魔をされ、今までのフルキャストでは、よく飛んでも40~50メーターの地点に着水となっていた。
どうしても、どうしてもそこに撃ち込みたいのだ。

見えないのだが、その深く濃いブルーのそこからは、得も言われぬオーラの様なものを感じていた。
ともすればそこに、何十キロというモンスターが回遊していても不思議は無いだろう。
トッププラグを放ちたいがそれはままならない。
ならば、その海底へとジグを届けたい。
そこで、風が少し緩むタイミングをじっと待った。
キャストの間、そしてフォールの間の僅かに数十秒だけでいい。
祈る様な気持ちでそれを待ち続けたのである。
やっと、その瞬間が訪れたのだった。








空気を切り裂く様にジグは彼方へと飛んだ。
フォールに入ると、ラインは瞬く間にスプールから出て行く。
やっと、やっとの事で自身の釣りの歯車が噛み合った。
それでも、着底にはかなりの間を要するのだった。
南紀での感覚からすると、水深は少なくみても30メーターはありそうな感じである。
しばらくして、小さくコツっとした感触が伝わって来た。
潮に邪魔をされる事無く、ジグは素直に着底した様であった。
よし!


間髪入れずにアクションを入れて行く。
バンバンバンバンっと跳ね上げ、ふわりと一瞬のフラッシングを与えたその時であった。
ガッ、ガガガガッ!!
硬質の感覚が手元に伝わる。
ふっと力を抜くと、すぐに衝撃が走った。



刹那、ロッドを振り上げアワセを入れた。
ドスっとした重みを感じ、更に鋭くフッキングを叩き込む。
一瞬だけきいてみて、乗った事が分かった。
魚はすぐに走り出したが、それでも強く締め込んだドラグにラインを出す事は出来ない。
ロッドがゆっくりと曲がって行った。
もしかすれば、眠れる獅子であるかも知れない。
その引き、感触は初めてのものであった。
時折、グングンっと重い身のよじり方をしている。
4キロ? 5キロ?
そんな風に思った。

手前まで来ると、どうやら奴は速い潮流に乗ってしまった様である。
途端に重みが増して行く。
無理に寄せず、そこでしばらく置いてやる。
その姿を見て、やっと周りの方々は気付かれた様であった。
どうやら、あの男はまた魚を掛けたと言っているのが分かった。
やがて力を無くした奴が足下までゆっくりと寄って来た。
大物竿を持っていた方が、どうやらランディングを手伝おうか?と言ってくれている。

No! Thanks!!


そう笑顔でこたえ更にラインを巻き取って行く。
タイミングを合わせ一気に抜き上げるのだった。
横たわった奴を見て、自然と雄叫びをあげていた。




























P1010679

バラクーダ

いつか釣ってみたいと思っていました。
この鋭い歯をご覧下さい!
正に牙の様ですね。





























P1010678

以前、苦労して作ったアシストフックがしっかり貫いてくれました。
これもまた、醍醐味の一つですよね。
自作ルアーで釣る方ならもっと大きな感動があるのでしょう。
本当に嬉しかったです。
やったね!!


周りの方々も、Good! Big Fish!! などと一緒に喜んで下さいました。
自身、バラクーダは毒があると子供時代から思っていましたが、聞くと食べれるし美味しいとの事でした。
喜んで頂ければと差し上げる事にしました。
























P1010703

その後、釣りが出来たのは一時間程度であった。
地元の方はライフジャケットなど着ていなかったが、海の変化にはとても敏感に見えた。
潮位が増し、風も更に強さを増して行く。
水際から離れた場所でさえ飛沫を被る頃には、皆が帰り支度を始められた。
自身は粘ったが、頻繁に頭から潮を被る様になって納竿する事にした。
残念ながらその後はノーバイトに終わる。
風さえ止めばと名残を惜しみながら磯上がりするのだった。

























P1010711

高台から見下ろすと、更に険しさを増した海が見えました。
まだまだではなく、そろそろかなといったタイミングが丁度良いのかも知れない。
少なくとも私にはその様です。
























P1010715

磯から上がってすぐに車を走らせます。
午前10時から正午過ぎまでの釣りでした。
お腹が減ってたまりません。






















P1010718

とっ! 発見
ドライブスルーは不安なので店内に入りました。
























P1010726

買い物をして海岸までやってきました。
海を見ながらランチを頂きます






















P1010720

やっぱり、釣りの後はコレです!
大味とよく聞きますが、とても美味しかったですよ。
満足満足











狙いの、「ULUA」、と出会う事は出来なかった。
もし、あともう一日あれば・・・。
もしかしたら、僅かでもそのチャンスは生まれたかも知れない。
しかし、そこまで思って考えるのを止めた。

南国へと釣りに向かわれてみえる方には、何だ、バラクーダかと思われるかも知れない。
しかし、私には叫びをあげるほどに嬉しい魚であった。
見知らぬ海外の地で、大好きな磯から出会えた魚だからである。
ガイドも居ず、情報も無く、ただ、自らが選んだ場所であった。
そして、狙いを定めてヒットを得られた事。
例えそれが何の魚であれ、たまらない感動があるのだ。
誰に誇るわけではなく、ただ自身の心を満たす為だけの事。



夢の魚はまたいつかの時まで大切に残しておこう。
釣りにおいて、夢を夢のまま終わらせる事はないと信じたい。
私の旅はまだ始まったばかりなのだ。


つづく





My Tackles

Rod  MC Works RAGING BULL 100XR-2
Reel  DAIWA SALTIGA Z6500EXP
Line   YGKよつあみ PE #4
Leader  VARIVAS NYLONE 100LB











Rockbeach 海を渡る!Episode Three

4月4日(現地時間)の日記








この島に来て二度目の朝を迎えた。
昨夜は遅くまでナイトライフを満喫した為、釣りに起きる事が出来なかった。
今日は一日中、ツアーの予定がびっしりと組まれてもいる。
全てを満足に経験し行くには時間が足りなすぎた。
少し早めの朝食を頂きビーチに出てみる。

























P1010603

天気予報では雨模様となっていましたが快晴となりました。
今日はこれから、バスにて人気の観光スポットを巡るそうです。
のんびりした旅になりそうです。


























P1010608





P1010609

まずは有名な木を見に行きました。
朝の光の中、緑がとても綺麗に見えました。
しかし眠いっ


























P1010611

やんちゃそうなお兄ちゃんがいたので声をかけてみました。
そのホンダはあなたの?
渋いリムですね!っと言うと、怪訝そうな表情は笑顔に変わりました。
こんなスタイルが流行との事でした。




























P1010612

続いては有名な岩山のパーキングエリアへ。
まったり気分でどうにも眠いのです。
もったいない話ですが、移動中の車内ではずっとうたた寝していました。






















P1010616

野草を撮ってみたり







バスに揺られまた気持ち良くウトウトしていると、ガイドさんから次は海ですよ!との知らせがあった。
映画の舞台ともなった場所と説明が続き、またもや瞼が重くなって来る。
しかし、次に聞く言葉にしっかりと目が冴えたのだった。


魚がとても多く、たまに大きな回遊魚の姿も見えますよ~



ガイドさんの大きく開いた両手を見て、キモチは加速する(笑)




























P1010617

嗚呼、愛しい磯ではないか!
かなりの強風が吹いており、その先端付近には時折、凄い高さの波が被る場面もありました。
この島に来て、初めて濃いブルーの海を見る事が出来ました。




























P1010620

互いの先端部分が良い感じです。
写真では伝わらないと思いますが、何か大物の気配がムンムンしている風に見えました。
残念ながらこちらは保護区だとの事。
おそらく釣りはご法度でしょう。







そこからの移動ではまるで子供の様であったろう。
席から立ち、身をのり出して車窓から海を眺めるのだった。
薄れかけていた釣りへの欲求が沸騰したのである。
周りの人達にはただの海沿いの道であろう。
まったくの棚ボタであったが、最高の下見となったのである。



























P1010625

小休憩の間にこっそりと抜け出してみました
ついに磯をこの足で踏みしめました。

























P1010628

沖に見えるあの先端なんかどうだろう!?
いけないイメージがどんどん膨らんで行きます。
たまりませんっ




























P1010634

こちらも何か雰囲気ありますね。
久々のサラシに胸がしめつけられました(笑)
ビッグミノーを漂わせてみたいっ!









しばしの間、流れ行くその景色に夢中となった。
ここだ、ここしかないと胸に刻む。
私達をのせたバスはその間もひた走り、やがて昼食の時間となった。
ドライブインの様な雰囲気の牧場に向かうのだった。
























P1010645






P1010646

食事を頂いた後、少し辺りを歩いてみました。
不思議な山並みはまるで原始のそれを彷彿とさせます。
なるほど、昔大ヒットした恐竜映画の撮影に使われたエピソードも納得でした。
























P1010647

こういう感じの日本メーカーのトラックがとても人気がある様です。
デカさも排気音も最高でした。
エコ技術を駆使して、国内でも販売してくれないかな~
























P1010649

予定より早くツアーが終了したので、観光客があまりいない裏通りを歩いてみる事に。
あれは、C10だったかな!?
やはり、ボク的にはこの辺りの年代にグッときます。
沢山の車を見ましたが、オールドカーの数はとても少なく思いました。

























P1010650

これまたかなり良い感じですね~
上げ過ぎず落とし過ぎず、さりげない迫力がセンスの違いを感じさせます。
見習わなければなりません









ウロウロと歩きまわっている内に迷子になってしまった。
同じ大通りに数回出るも、今自分がどこにいるか分からない。
釣りなどの準備に追われ、携帯電話の海外での使用の設定をしなかった事を後悔した。
スマートフォンにて地図を呼び出し、GPS機能を使えば一目瞭然に分かる事だろう。
しかし、ここにきて、携帯電話はただの目覚まし時計となっていたのである。
ローミング機能を使い、高額なパッケット代を請求されるのも怖い。
一時、アジアの某国と思われる方々の居住区に入ってしまった。
痛い程の視線が刺し、数人の男達が寄って来た時は血の気が引いた。
白昼であったのが幸いである。
その後は住民に道を聞き、何とか街の中心街に戻る事が出来た。
太陽の照りつける中、二時間以上も歩き続けて喉はカラカラである。
通りまで聞こえてくる、ROCKの音に吸い込まれる様にして店に入った。



























P1010653

お酒の名前も特に知らないし、勿論メニューなんてありません。
注文できたのは、ビールとジャックダニエルだけでした(笑)
そのビールですら、ちゃんと銘柄を伝えなくてはなりません。

Budweiser
Coors
Heineken

それらが主流となりますが、一番頼みやすいのは、Heinekenだと思いました。
日本語読みで、「ハイネケン」、でちゃんと通じます。
バドワイザー、クアーズはなかなか分かってもらえませんでした。
ウイスキーの作りを聞かれますが、ロックもちゃんと通じます。
この時はストレートで飲みたかったので、ストレートと連呼しましたがなかなか分かってもらえませんでした。
表現は合っているのですが、らしく発音しないと分からないみたいです。
























P1010651

有名なお店なのですが、アジア人は自分だけでした
それもまた気分ですね~
気持ち良く酔い酔いです
その後も、ESPNにてスポーツ観戦が出来るバーなど二件ほどまわりました。
昼間は価格も安く、カウンターでの一人飲みも心地良いです。
























P1010657

グループでの夕食時にランカー発見です。
シーフードレストランにありました。
模様や色は少し違いますが、スズキにとても似ていました。
こちらでは、海のどこに生息しているのでしょうね。











食事の後は後輩と二人、クラブやディスコを転戦してみるのだった。
場所など知らなかったが、通りにある店の方々にお聞きすると皆親切に教えてくれた。
濃厚な夜は瞬く間に過ぎて行った。
楽しみながらも、自身は色々と考えていた。
そう、釣りの事だ。
最早、こちらでの滞在はあと二日しかない。
最終日にいたっては、ホテルから空港に直行するのみなのだ。
実質的には、明日が釣りをする最後のチャンスとなる。
向かうべき磯の目処は付いた。
しかし、そこは歩いて行ける距離ではない。
バスやタクシーでは何かと不自由を感じるだろう。
かといって、レンタカーを借りての運転はリスキーである。
また、私が出掛けている間、後輩を一人にさせて良いものか。
それらの事が浮かんでは消え、グルグルと頭を回っていた。


悩んだ末、行くのであればやはり、レンタカーを使用するのが得策ではとの結論に至る。
幸いにして、左ハンドルには慣れているのだし、あとは車線が逆な事にうまく順応出来るかだ。
そう心が決まった頃、後輩に素直に気持ちを伝える事にした。
結果、私の取り越し苦労であった。
後輩もまた、一人で街に出たいとの事だった。
ならば、あとはレンタカーをいかにして借りるかである。
保険加入などの煩わしい手続きを、未熟な英語でする事が出来るのか。
自身の弱い心が邪魔をする。
しかし、今躊躇するならば二度とチャンスは無いかも知れない。
今日見たあの磯にどうしても立ちたい!
その思いだけで心を奮い立たせたのである。



スタッフの方に声をかけると、手続きに関しては時間外との事だった。
しかし、嘘か誠かは分からないが、少し前に一台の予約のキャンセルが出たとの事。
係りの者にメールで伝えておくので、朝一番にオフィスまで来て欲しいと言う。
不安そうな私の顔を見て、ダイジョウブと笑顔で見送ってくれた。
自身のノープランぶりもさることながら、幸運にも歯車の一つ一つが噛み合って行く。
明日への期待に胸は張り裂けんばかりであった。
熱くなった心と身体を冷ます為、夜中にそっと部屋を出てみる。
同じく眠れない後輩も一緒だ。























P1010659

プールサイドには微かな波の音だけが響いていました。
薄明りに照らされた水が神秘的です。
ムードも何も無くマジ泳ぎする二人。
100メートルほど泳いでやっと落ち着きました。
明日はいよいよです!
タックルをもう一度見直し、新たにリーダーを結んで行くのでした。




つづく






















Rockbeach 海を渡る! Episode Two

4月3日(現地時間)の日記








身体を休めようと早く寝たにも関わらず、目覚めたのは午前1時半であった。
ずいぶんと眠った気がしたが、実際は約3時間ほどの睡眠であった。
これではいけないと思い再び目を塞ぐのだが、とてもではないが眠れそうにない。
これからの旅への期待と、釣りへの欲求に目は爛々として来るのだった。
もう、無理に眠らなくて良いだろう。
そう思い荷物を紐解いて行く事にした。































P1010537

何故にかバスルームにて。
よく映画のワンシーンにある、あのガラス戸のシャワールームが妙に気になります

































P1010544

今回の旅の相棒はコイツにキマリです。
何故かって!?
一番好きだからです。

































P1010550

他に準備したのはこんな感じです。
このバッグ、自身には高価な買い物でしたがとても重宝しました。
釣りだけでなく、街を歩くのにも快適でした。






この朝、向かう事としたのはサーフである。
不本意ではあるが、先日の下見によって歩いて行ける場所には磯が無い事を知った故であった。
ともかく、それがどこであれ、実際に竿を出してみなければ分からないのだ。
地元の三重、そして好きな南紀の海でもそうなのだが、時として魚は驚くほどの浅瀬にも餌を求めやって来る。
何よりここは南国であるのだ。
狙うは、「ULUA」、である!
沢山の呼び名がある魚であるが、あえて敬意を表してそう呼ぶ事にした。
今か今かと時の過ぎるのを見送り、ようやくそこに向かうのであった。

































P1010555

釣りを始め、しばらくしてから撮った写真です。
夜行性である彼等を思い、まだ真っ暗な頃からポッパーを引いていたのでした。
しかし、大きな波が立つブレイクラインにルアーは届きません。
腰丈より少しだけ深いシャローエリアを何度も探って行くのでした。
はたしてベイトは何だろう?
そして今、それらはここに居るのだろうか!?
陽が昇るにつれピントが合ってくる水面を眺め思うのでした。



































P1010557

何度も何度もキャストしますが反応はありません。
そこで一息、もう一つの相棒を撮ってみました。
これらが自身の最高の組み合わせなのです。












出来る限りの事を試してみたのだが、結局、魚の反応を見る事は無かった。
感じたのは、日本での夜明けよりもそれがずっと遅いという事。
そしてまた、四方を海に囲まれ、何の隔たりも無いこの地の風は誠に強いと思った。
その風を真正面、または真後ろから受けて尚、風にラインは大きく影響されたのである。
全くもってその風を味方にする事が出来なかった。
残念ながら今日の釣りはこれにて終了となる。
終日、自由行動であるとはいえ、後輩を一人にさせておく訳にはいかないのだ。
出掛けるまでの一時、ホテル内を散策してみる。






























P1010794

庭には、まるで日本庭園さながらの池がありました。
池と申しましても、水は海水なのです。
そこに泳ぐ魚達の紹介がありました。
驚いた事に、何とここには、「ULUA」、もいる様です!
カスミアジの姿は確認出来ました。





























P1010577

それ以外にも沢山の熱帯の魚達が仲良く泳いでいます。
産卵などもしているのか、稚魚サイズの魚の姿もありました。
はたして、カスミアジなどに食べられないのでしょうか!?
































P1010572

部屋からの景色です。
更に広大な海水池には何と!イルカが泳いでいるのです。
滞在中は極力、窓を開けて眠る事にしました。
夜明け前になると、きまって彼らの発する音や声が聞こえて来るのです。
イルカの声で目覚めるなんて本当に素敵ですね。





































P1010568

何て素敵なんでしょう!











その後、後輩のショッピングの付き合いで街に出た。
落ち合う時間と場所を定め、しばし別々の時間を過ごす事にする。
自身もまた、土産物探しに奔走する事となった。
免税店や有名ブランドなど、どこにでもある様な店は避けた。
なるべくなら、ここでしか手に入らない品を見つけたかったから。
案の定、気になったショップの中に日本人の姿は無い。
カタコトの英語しか話せない自分ではあるが、そこは笑顔と関西弁のミックスで乗り切るのである。
買い物程度の事ならばそれで十分だろう。
極力早くそれを終わらせ、色々見たくて通りを歩いてみる事にした。






























P1010587
































P1010583


































P1010581






























P1010580

       Oh Yes!!





























P1010585

おまわりさんの車も渋いっ!































P1010591

バイクショップの軒先にいた子としばし遊びました。
可愛かった

































P1010596

夕食はこちら、和風テイストの鉄板焼き屋さんにて。































P1010599

見せます魅せます








美味しい料理、お酒を頂いて満腹になりました。
街並みも景色も、またそこに住む人々も素晴らしいのです。
あぁ、旅行気分が満足してどんどん釣り欲がボヤケて行きます。
イカンな~とは思いつつも。
夜の街に消えて行く、RockBeachなのでした。




つづく



























Rockbeach 海を渡る! Episode One

4月2日~4月2日(現地時間)の日記






旅行から無事に帰ってきました。
それはそれは素晴らしい旅でした。
今日は久々の仕事でとても疲れましたが、記憶が薄れてしまう前に書いておこうと思います。
何時も殆ど釣りの事しか述べない私ですが、今回は挿話として気楽に旅の思い出を綴って行きます。
もしよろしければご覧下さいませ。











極貧の私が何故に海外旅行か?
不思議に思われた方も多いのではないだろうか。
実のところ、いわゆる、「ご褒美旅行」、なのである。
新年一月、本当にたまたまといった感じで、ある一定期間に良い実績が出た故の事であった。
結果として白羽の矢が立ったのだが、正直、素直に喜ぶ事が出来なかった。
久々の海外旅行という事もあり、色々な品を揃えるだけでもその出費は免れないからである。
行きたいのは山々ではあるが、はたして今の自分に許されるのものか!?
思い悩む日々が続いた。
そんな中、心を決めるきっかけを与えてくれたのは上司であり、また同僚達の暖かい言葉だった。
私の事情をよく知る、彼らの優しさがそこにあったのだ。
元々が海外には特別な思い入れがある自身である。
また、こんなチャンスでも無い限り、長期の休暇をとる事もままならない。
それから、家族に事の一部始終を打ち明ける事にした。
そうして、旅は現実のものとなった。






人の心とは誠に貪欲なものであろう。
そこに行けるだけでも幸福なはずなのに・・・。
日が経つにつれ、自身の心にも強欲がその顔を見せ始める様になる。


海外で釣りをしてみたい。
全く知らない土地で、この足でしっかりと大地を踏みしめ竿を振ってみたい!




最初はとても小さかったその気持ちも、日を追うごとにより強く、明確な感情へと変わって行った。
しかしながら、その気持ちとは裏腹に、それを具現化しようとはなかなか思えなかったのである。
何故なら、そこまでの行動力を自身は持ち合わせていないから。
また、調べようにも、あまりに断片的な情報しか探し当てる事は出来なかった。
そしてまた、日々の生活に追われ、そして目先の欲望である釣りに溺れる毎日でもあった。
おそらく、よりそれがリアルとなったのは出発の1週間ほど前だったろう。
急いで、まずは機内に預け入れが可能な荷物について調べるのだった。








インターネットにて航空会社にアクセスしてみる。
不慣れな説明は理解しがたいものであったが、どうやら乗る予定の機には一人につき、2つまでの荷物が預け入れ出来る様であった。
それぞれが、23kgを超えないこと。


また、大きさに関しては次の様であった。
それぞれの3辺(縦・横・高さ)の和が203cmを超えないこと。




そこまで見て、何故か気持ちは暗礁に乗り上げてしまうのだった。
スーツケースの方はよいにせよ、一体、どうやってロッドを運ぶか知恵が浮かばなかったのである。
所有しているソフトケースでは、その長さだけでも軽くその制限を超えてしまっている。
一時は拘りを捨て、振り出し式やいわゆるパックロッドの様な物も考えてはみた。
しかし、それでは意味が無いと結局はそれを思いとどまるのだった。
近くのショップに足を運んでもみたが、それらしきケースはどこにも置いていない。
今更、通販などで購入している余裕も無いだろう。
思い悩んでいた頃、ふいに昔、とある筋の方に貰った品を思い出すのだった。
使わないなと物置にしまい込んであった物だ。
























P1010477

まるでバズーカ砲の様なコレである(笑)
ケース単体でもかなりの重さだ。
また、そのままの長さでは、ロッドはケースから飛び出してしまうのだった。

しばらく見ていると、どうやら長さが調節出来る様になっているではないか!(無知ですみません)
何段階かの長さに合わせる為、幾つかの穴が等間隔であけられている。
それにピンの様なものを差し込み、長さを調整する仕組みとなっている。

少し伸ばしてみて次の穴に合わせてみた。
しかし、今度はざっと見ても、三辺の和が203cmを軽く超えてしまうのだ。
超過料金を払うなどもってのほかである!
悩んだが、強度に不安は残るものの、加工してギリギリのサイズに収める事にした。
そこにホームセンターで購入した様々なアイテムを付けて行く。
衝撃の緩和に重点を置いた。

























P1010476

ロッドはこの様にして、プチプチのアレにて巻いてみた。
一度でも旅行に行くと、スーツケースは傷だらけのボコボコになる事が多い。
おそらく、ロッドケースもまた同じ扱いを受ける事は必至であろう。
その時、おそらく一番怖いのは、ロッドがケースの中で動いてしまう事ではないか?
よく分からないがそんな気がした。
ならばと、こうしてグルグル巻きにしてケースの中いっぱいになる様にしてみる。
収納するのも大変になるが、狙い通りに全く動かない様にする事が出来た。
























P1010809





P1010807

続いてはルアーケースである。
極力、軽く、コンパクトにまとめたかった。
スーツケースの中に入れ、他の荷物と合わせるだけで重量オーバーしそうなのだ。
中でも重量のあるジグの選択には悩んだ。
結局、使い慣れたものを7本だけ持って行く事にした。
タオルに包んであるのはプラグ達。
ぶつかり合って、ガチャガチャと音を立てない様にする為である。
フックなどはより小さいケースにまとめてみた。
あとは、リーダーやペンチなどを詰め込んでみる。






















P1010478

こんな感じで収まりました。
前回の日記の写真ですね。
さぁ、いよいよ出発です!

























P1010484

ここから高速船に乗り、中部国際空港に向かいます。























P1010485

18時50分頃に到着しました。
ツアーの為、ここで沢山の参加者の方と合流します。
社会的地位の高い年輩の方ばかりでとても緊張しました。
こちらからは後輩と私の二人。
集合後、早速、荷物を預けて行きます。
重量、寸法は問題なくクリアーしましたが、ロッドケースはオーバーサイズ扱いとなる様子。
こちらの空港では別の窓口に持ち込みが必要でした。
係りの皆さんがすぐにロッドだと分かってみえたのに驚きました。
ともかく、無事に済んでホッとしました。























P1010486

いよいよ向こう側に行く瞬間です。
いつも妙に緊張してしまいます。
そして今回も・・・ライターを没収されてしまいました。
ターボはダメ!との事です。

























P1010493

約8時間かかって到着しました。
雨の予報でしたが見事な快晴です!
























P1010495

早速、バスにて最初の目的地へと移動します。
でかいバスは恰好イイです。
























P1010497

どんどん進んで行きます。
すれ違う車はピックアップが殆どです。
5リッター以上、V8エンジン搭載の日本メーカーのそれが人気の様です。























P1010499

戦艦ミズーリです!
高校生バンドがアメリカ国歌を演奏していました。
もうハマりすぎです。
雲が素晴らしい!


























P1010500

巨大な砲台が並んでいます。
確か、それ一本で乗ってきたジャンボ機と同じ位の重量があると・・・。
聞き間違いかも
























P1010504

大迫力です!
船上にてゆっくりとランチを頂き艦内を見てまわりました。
日本人がとても多いと聞いていましたが・・・。
実際は外国人の方が殆どでした。
時期的なものもあるかも知れませんね。
























P1010516

一気に移動して、どうやらショッピングの時間との事です。
後輩の買い物に付き合う事にしました。
早く海が見たいんやけどなぁ~






















P1010518

ブルもでかい!
























P1010792

30分くらいバスに揺られやっとホテルに到着です。
素敵な雰囲気に満ちています。























P1010520

荷物を置いてちょっと一服。
夜のパーティー開始まではまだ三時間近くあります。
ここでマッタリしている時間はありません!
早速、目をつけていた地磯を探してみる事にしました。
後輩に告げると、自分も行きたいとの事。
散歩気分で歩き始めます。





















P1010525

地図から読み取るのは難しいですね。
縮尺から予想した距離は約2キロ。
行けども行けども辿り着きません。
おそらく、その三倍は歩いたでしょうか。
立ち並ぶ住宅を通り抜け、海への道を探しました。
結局、その磯のある場所は私有地の様でした。
大きな鉄の門があり、立ち入り禁止の看板が立てられています。
唯一のアテが無くなり、しばし途方に暮れてしまいました。
ともかく、ともかく海が見たい。
更に進みます。





















P1010528

やっとの事で海辺に出ました。
磯というよりは・・・。
ゴロタ浜の様ですね。
でも嬉しかったです。






















P1010526

きっと良い波が来るのでしょう。
地元サーファー達が沢山みえました。
釣りはかなり難しい感じでした。






















P1010527

しかし、どうでしょうかこの景色。
胸が熱くなってしまいました。
気がつけばもう、パーティーまでは一時間もありません。
もと来た道を駆け足で帰るのでした。
























P1010533

宴が終わって外に出てみました。
もうすっかり夜です。
おとなしく、ホテルのバーにて一杯やる事にしました。
明日は終日、自由時間となります。
少し早く横になる事にしました。





つづく



  • ライブドアブログ